「莊司 晶 木工展」四日目の風景

少し落ち着いてきました。
昨日今日と晴れて、青空はまぶしいですが、
空気はむしむしとして外を出歩くと、じっとり汗が滲みます。
もうしばらくしたら、この漆のうつわたちが似合う季節がやってくるでしょう。

新しいうつわ類も少しご案内します。




漆器の土台となる木地は、基本的に莊司さんご自身ですべて作っていますが、
こちらの葉反椀のみ、骨董の木地を使っています。


木も経年変化していく過程で、水分が抜けたり、温度や湿度によって変形します。
この変形を指して「木が動く」「木が暴れる」などと言います。
ひとたび漆を塗ってしまえば、木は動かなくなりますが
漆を塗る前の、表面になんの塗装もない木地は、温度、湿度の影響を受けやすいので、
真円に挽いても少しずつ形が変わってしまうことがあります。
それをいびつと感じるか、味と感じるか。
木はどんな形になっても、長く長く生きているのがわかります。







きれいに伸ばさずに、ややしわを残した状態が好みだそうです。
派手さはないですが、ふとした瞬間に現れる微妙な陰影は、余韻があって素敵です。

■
[PR]
by kougeihyakushoku
| 2013-09-10 16:31
| 企画展など
|
Comments(0)
手しごとの器・道具 テノナル工藝百職のブログ
by kougeihyakushoku
案内板
手しごとの器・道具
テノナル工藝百職
〒606-8397
京都市左京区
聖護院川原町11-18
11:00-18:00
tel/fax:075-200-2731
kougeihyakushoku@
maia.eonet.ne.jp
【通販について】
職人さんによる手仕事のもの、
作家さんのものにつきましては
商品の性質上、基本的には
通販はしておりませんのでご了承ください

◎ホームページ→■
◎地図・アクセス→■
◎営業予定カレンダーはこちらから→■
●次回の日曜百職市
6月開催予定
「京都 北大路のパン屋さん・さざなみベーカリーさんの
店頭マーケット」
*作家さんHPなどなど
工房いろ絵や
木工作家 小塚晋哉
ガラス作家 森谷和輝
陶芸家 叶谷真一郎
陶磁 松本美弥子
陶芸 石原ゆきえ
陶芸 小川麻美
陶芸 齋藤有希子
箒職人 吉田慎司
染織 飯島たま
STELLA 西山眞砂子
京都匠塾
サーカスコーヒー
杜屋
ユーカリとタイヨウ
テノナル工藝百職
〒606-8397
京都市左京区
聖護院川原町11-18
11:00-18:00
tel/fax:075-200-2731
kougeihyakushoku@
maia.eonet.ne.jp
【通販について】
職人さんによる手仕事のもの、
作家さんのものにつきましては
商品の性質上、基本的には
通販はしておりませんのでご了承ください

◎ホームページ→■
◎地図・アクセス→■
◎営業予定カレンダーはこちらから→■
●次回の日曜百職市
6月開催予定
「京都 北大路のパン屋さん・さざなみベーカリーさんの
店頭マーケット」
*作家さんHPなどなど
工房いろ絵や
木工作家 小塚晋哉
ガラス作家 森谷和輝
陶芸家 叶谷真一郎
陶磁 松本美弥子
陶芸 石原ゆきえ
陶芸 小川麻美
陶芸 齋藤有希子
箒職人 吉田慎司
染織 飯島たま
STELLA 西山眞砂子
京都匠塾
サーカスコーヒー
杜屋
ユーカリとタイヨウ
外部リンク
- 高木 剛
- オモイデバコ
- わびすけ堂日記
- タカトモハンコでございます。
- アトリエ宇‐sora‐の...
- 竹と暮らす
- hatanote
- 竹工房「喜節」blog
- y's style
- yuta
- 手しごとの器・道具 テノ...
- 円とマル
- ぴいたま小屋
- 箸と小匙
- いちにちユーカリ
- tsuyu blog
- 登
- たま茶(たまちゃ) 京都...
- warble22ya
- かごのある暮らし~すず竹便り~
- 中津箒の市民蔵常右衛門
- 一器一憂
- うつわ 京野 桂
- GREGORIO GLEAM
- 日常の中の竹
- つくりて 勢司恵美。
- 暮らしの道具を作っています
カテゴリ
テノナル工藝百職交通のご案内
休業、営業時間の変更など
企画展など
常設のお知らせ
日曜百職市、フード販売など
お取置き、通販について
ワークショップ
本、雑誌掲載
お出かけのススメ
日々のはなし
髙木 剛
工房いろ絵や
森谷 和輝
荘司 晶
小塚 晋哉
飯島 たま
吉田 慎司
yuta須原 健夫
近藤 康弘
永田 美和子
叶谷 真一郎
石原 ゆきえ
松本 美弥子
平野 日奈子
沖原 紗耶
GREGORIO GLEAM
前田 美絵
勢司 恵美
橋本 晶子
瓜生(川上)ゆり
tsuyu.
波多野 裕子
上江洲 久実
清水 善満
只木 芳明
小川 麻美
奥主 悟
齋藤 有希子
永塚結貴
はしもと さちえ
岡 悠
土生 陽子
守崎 正洋
十場 天伸
津田 友子
小林 純生
川口 英利奈
小林達也(小林作右衛門木工舎)
中田 誠
尾崎 祥太郎
濵端 弘太
内海 仁美
佐々木 惠介
編組細工、産地の手しごとの品々
お手入れのおはなし
倉敷意匠
粋更/中川政七商店
nom/nomanga
古道具、雑貨、本など
坂田焼菓子店
ベッカライヨナタン/在庫
おいしい手しごと品
季節のギフト
EBI
若きつくり手からの贈り物展
以前の記事
2017年 08月2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
more...
最新の記事
大切なお知らせ ブログからI.. |
at 2017-08-25 21:40 |
入荷 近藤康弘さんのマグカップ |
at 2017-08-13 16:47 |
入荷 近藤康弘さんの銅鑼鉢 |
at 2017-08-12 20:51 |
入荷 近藤康弘さんの白釉の湯呑み |
at 2017-08-12 16:34 |
入荷 近藤康弘さんのオーバル皿 |
at 2017-08-11 18:49 |
臨時休業のお知らせ 8/7(.. |
at 2017-08-07 11:50 |
8月WSのお知らせ 「岡悠さ.. |
at 2017-08-04 11:01 |
最新のコメント
椀籠についてお問合せくだ.. |
by kougeihyakushoku at 19:55 |
コメントへのお返事がずい.. |
by kougeihyakushoku at 01:19 |
はじめまして。 小高さ.. |
by hibinosara at 08:14 |
鍵コメで旅へコメントして.. |
by kougeihyakushoku at 15:37 |
購入したいのですが ど.. |
by koma at 18:25 |
ハナさま、コメントありが.. |
by kougeihyakushoku at 00:01 |
はじめして。 こちらの.. |
by ハナ at 15:52 |
米とぎザルの在庫はまだあ.. |
by ERIKO at 04:16 |
Kojimaさま、森谷さ.. |
by kougeihyakushoku at 18:47 |
古い記事への コメントす.. |
by Kojima at 22:25 |